バックルリンク作成

タスクトレーのバックルリンク@を右ボタンクリックします。
「バックルリンクを作成する」Aを選択します。
次のボックスが開きます。

1.種別の選択
「ローカル」と「グローバル」が選択できます。
「ローカル」は、あなただけのバックルリンクを作成します。
「グローバル」で作成したバックルリンクは、メール、掲示板などに貼り付けると、
そのバックルリンクを他の人も見ることが出来ます。
フェイスブック、ツイッターでも使えます。
2.画像を実サイズで表示する
「画像を実サイズで表示する」を選択すると、バックルリンク位置に画像を実サイズで表示します。
3.画像を表示、大きさを行数で表示する
「画像を表示、大きさを行数で表示する」を選択すると、バックルリンク位置に、右側にある「行数」の大きさで画像を表示します。
4.画像を表示、実サイズで修正可
「画像を表示、実サイズで修正可」を選択すると、バックルリンク位置に画像を実サイズで表示します。
この画像は、ビットマップを指定し、1の種別は「ローカル」でなければなりません。
何時でも画像を修正することができます。
仕様が定まらないうちのとりあえずの説明の画像を表示して、仕様の変更に合わせてこまめに修正します。
5.色々なファイル、バックルリンク
「色々なファイル、バックルリンク」を選択すると、バックルリンク位置にベルトのイメージ
のリンクを表示します。
「画像ファイル選択ボックス」では、「ファイルの種類(T)」で「バックルリンクファイル」を選択すると、画像以外の動画、音楽などのファイルが選べるようになります。
このベルトのイメージ
をクリックすると、6のファイルで指定したファイルが関連付けられたアプリケーションで開きます。
例えば動画では、ウィンドウズメディアプレーヤーが開き、動画の再生が始まります。
6.ファイル
右端にあるボタンをクリックすると、「画像ファイル選択ボックス」が開くので、
バックルリンクで表示したい画像ファイルを選びます。
7.メッセージ
バックルリンクの上で一定時間カーソルを置くと表示されるツールチップメッセージ@を入力します。

7.バックルリンク作成の履歴
一度作ったバックルリンクは、「バックルリンク作成の履歴」ボタンをクリックし、元の画像ファイルを選択することでクリップボートにコピーすることが出来ます。
8.バックルリンク作成
1から7の項目に間違いが無かったら「バックルリンク作成」ボタンをクリックします。
次のボックスが表示されます。

Aボタンを押すとクリップボードに、バックルリンクのテキストがコピーされます。
このバックルリンクのテキストを、メモ帳などのテキストを扱うアプリケーションに貼り付けます。