新型コロナの研究
超過死亡数のゆくえ

超過死亡数に新型コロナが関わっていると思われる根拠を述べます。 厚生労働省から2022年度の[7月の人口動態統計速報]が発表されたので、新型コロナの期間である2020年から今までの死亡数と、その前年度の2019年度の月毎 […]

続きを読む
イベルメクチンについて
興和のイベルメクチンを否定する発表について

2022年9月26日、興和からイベルメクチンを否定する治験の発表がありました。 矛盾するプレスリリース これより前の2022年1月31日、興和よりイベルメクチンの「オミクロン株」への高ウイルス効果を確認したという発表があ […]

続きを読む
新型コロナの研究
政府の悪意を感じるグラフ

このグラフを見ると、完全にPCR陽性を厚労省が抑制しているのがわかります。 本当は、まだ増加傾向の感染状況を、減少傾向と見せかけて、入国制限緩和の理由付けだけを目的にして行っているのだとしたら、とんでもないことと思います […]

続きを読む
イベルメクチンについて
『イベルメクチンの濃度が疥癬の100倍ないと効かない』に疑問

こちらの[北里大学の政治家向け資料]の25ページに とあり、その説明の図が24ページにあります。 この右側の青い線が4.0μg/mLから濃度を上げるとウイルスRNA量が下降していくので4.0μg/mL以上の濃度が必要とい […]

続きを読む
新型コロナの研究
愛知県のオミクロンで死んだ人はいないは嘘です

[コロナ死亡者数の定義見直し要請 愛知知事が国に]と、愛知県県知事が新型コロナが原因で死亡した人がいないと言っています。 この言い分は、おかしいと思いましたので反論したいと思います。まず次の図に、愛知県の感染者数と死者数 […]

続きを読む
イベルメクチンについて
北里大学の治験について疑義あり

2020年10月頃、北里大学は医師主導型治験を行うための寄付を募集していました。結果は、2021年3月に発表するとアナウンスしていました。ここまでは、アカデミックな良い団体と思っていました。 政治家とのつながり このHP […]

続きを読む
新型コロナの研究
第7波の予想

日毎死亡者数のデータから、波毎の死亡数を拾って一年で循環する『波毎の死亡者グラフ』を作成した。 波毎にグラフを抽出し、単純な三角形に抽象化する。 前半の日数(前半),後半の日数(後半),頂点の死者数(頂点)の要素から、第 […]

続きを読む
飲み方について
イベルメクチン否定論文の考察

5月のイベルメクチンを否定する論文をみて、ブラジルの人々は、ビタミンD欠乏症で治験の結果を出せなかったと思います。 次に、『ブラジルの感染者数,死者数の推移』グラフを載せます。 グラフでは、明らかにイベルメクチンで抑えら […]

続きを読む
イベルメクチンについて
ビタミンDで新型コロナを予防

血中の25OHビタミンDを、50ng/mL以上に維持することが、新型コロナで死亡するリスクを下げます。日本人は、8割の人がビタミンD欠乏症ということなので、新型コロナに対抗するための必須のアイテムです。この血中濃度を達成 […]

続きを読む
イベルメクチンについて
テネシー州でわかる、イベルメクチンの実力

アメリカのテネシー州で、先月の22日に街の薬屋で処方箋なしでイベルメクチンが買える法案が実施されました。街の薬屋で手軽にイベルメクチンを飲めるようになったことで新型コロナを制圧する力になっているのが一目瞭然です。 感染者 […]

続きを読む